2019年11月

野村美術館へ行きました。

 DSC_0207.JPG


こんにちは!
今日の京都は11月らしい寒さです。

昨日は友達と一緒に野村美術館へ行きました。
友達の仲良しのフランスの方が「森の奥、フランス人陶芸家二人展」を
されているので、拝見に伺いました。

お二人ともお抹茶茶碗や茶入れ、水指など、お茶道具を中心に作られていて、
フランスでフランスの人が作っておられるとは思えないほど・・・
とても素敵な作品の数々でした。
12月1日まで、地下の展示場でご覧になっていただけるので
紅葉を見がてら、ぜひ!


洛風林展ありがとうございました!

 R0012664.JPG

洛風林展 ご来場ありがとうございました!

最後だとか書いてしまったので、ご心配をおかけして
申し訳ありませんでした。
この室町の店では最後だということでありまして・・・
やめるやめる詐欺のようで申し訳ありませんでした!
でもまだ次なる場所が決まっていないので、半分は本当です。

偉そうなことをいうようですが、
また 終わってから言うな~と言われそうですが
今年の洛風林の帯は 本当に素敵なものばかりで
毎日楽しかったです!

また来年もできるように、何とか頑張ります!

毎日洛風林の帯を締めていたのですが、
これは3日目のものです。
お召の着物に、抹茶色の帯です。
柄の中の1色 赤茶色の帯締め帯揚げを合わせました。








きのうは炉開きでした。

 R0012647.JPG


こんにちは~
昨日はお茶のお稽古、お茶のお正月と言われる炉開きでした。

お正月といっても、そんなに派手ではなく、でも改まり感は出したいし・・・
色無地の着物に川島織物の袋帯を合わせて、私的には改まり感を出したつもりですが、
良かったのかな?ドキドキ…

茶壷の紐荘りが、全然覚えられなくて、見ても出来なくて、
やっぱり認知症外来に行くべきだろうか?と、毎年心配になって、
外へ出たら すっかり忘れる
あと何回これを繰り返すのだろう・・・

猫の大暴れで室温を知る・・・

 R0012646.JPG





R0012641.JPG


こんにちは!
めっきり寒くなってきましたね~
うちの猫どもは、寒かったら石のように動かないし、
チョット部屋が暖かくなると、てきめんに大暴れを始めます。
その目安は17度・・・
老いも若きもにゃんたちがどてどて暴れだしたら
部屋の温度が上がりだしたんやなぁ~と分かるようになりました。
とってもわかりやすい猫たちです。

ご紹介するコーディネートは先日の私と今日の私です。

以前載せました 頂き物の大島紬をおはしょりのところで別布を継いで
私サイズに仕立て直してもらったものに、
夏休みに作った古い着物地をコラージュした二部式帯を合わせたものと、

もう一つの帯は、インドネシアにお住いの方から送っていただいて
omoで以前販売しておりましたオールドバティックの二部式帯です。
オールドバティックは色目も触り心地も柔らかくこなれていて
とても素敵な帯になりました。

店でワークショップ してまっせ~

 R0012645.JPG


こんにちは~
哲学の道 紅葉が奇麗になってきました。
私は町内のお地蔵さんの掃除係の当番になったので、
今月はお地蔵さんの周りの落ち葉掃除がんばります!

忘れられてそうなのですが、お手持ちの帯を切つて二部式帯に
しましょう!教室と、2mの布で二部式帯を作りましょう!教室は
随時店でしておりますので、ご遠慮なくお申し込みくださいね!
店の休みの日でもさせていただきますので、
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

そして年明けは またhibifuアトリエを
お借りできることになりましたので、
「omo /まがり(間借り)」としてワークショップさせていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします!

今日の私は、立涌柄の大島紬に、同じ雰囲気を醸し出してる
『とうとう 柄まで合わせてきたか・・・』と言われそうな袋帯を締めています。
この恐ろしく軽い袋帯は、「七緒」に夏大島を着て載せていただいたものです。
思えば年中締められるおりこうさん帯です。
もちろん、洛風林さんの袋帯です。
柿がおいしい季節なので、柿色の帯締め帯揚げにしました。

製本ワークショップに参加いたしました!

 R0012643.JPG


R0012642.JPG


こんにちは!
風が冷たくなりましたね~
先日。都筑晶絵さんの製本ワークショップに参加してきました。
予想もつかない工程で作りだされる 封筒や飛び出す地図は、
頭の体操によし、自分の不器用さを知らしめるのにもよし、
楽しくて、あっという間に時間が経ってしまいました。

着ていったコーディネートは、頂いた結城紬を真っ黒に5度染めしてもらった着物に、
いろんなハギレを重ねて並べて、ミシンでガガガとステッチした二部式帯です。
作っていた時の楽しかったこと!!

数日前の私

 R0012640.JPG

こんにちは!

何だかすっかり寒くなり、哲学の道もいい感じに色づいてきました。
でも外人さんは まだTシャツに短パンで歩いたはりますね~
あの元気さはどうなってるんでしょうねぇ~・・・

洛風林展にちなんで、今月は洛風林の帯をよく締めております。
先日のコーディネートです。
角通しの着物に帯は洛風林の名古屋帯を締めています。
この帯は最初に展示会に行ったときに一目ぼれをして
頂いた帯です。
もう何回締めたかわからないくらい締めてますが、
これからもずっと締め続けるでしょうね・・・



洛趣会の私

 R0012638.JPG


こんにちは! めっきり寒くなりましたね!

昨日更新しようと思ったら、インターネットがつながらない!
あれこれいじくっていても、らちがあかないので、
NTTに電話したら、なななんと! 電話代を払っていなかった!
慌ててコンビニに走りました~。

さかのぼって4日は洛趣会に行ってまいりました。
今年のお寺は相国寺でした。
初めて中に足を踏み入れたのですが、
あまりの広さにびっくりでした。
同志社女子に通っていたので、時代劇のロケがあると聞いては、
観に行っていたのですが、お庭しか見たことが無かったので、
中の建物の立派さにキョロキョロしてしまいました。

洛趣会は京都の老舗がそれぞれ趣向を凝らした展示をされる催し物で
毎年楽しみに伺うのですが、老舗の代表の方たちのお着物姿を
拝見するのも、毎年の楽しみの一つです。

私も張り切って、着物は人間国宝山下八百子さんの鳶八丈
帯は母の形見の江戸更紗で行きました。

昨日の私と小出し

 R0012636.JPG


こんにちは~!
昨日は 突然の店やめる宣言をしてしまい、
申し訳ありませんでした。

本当は移転します!宣言をする予定で、動いていたのですが・・・

実はこの室町の店は出なくてはならないことになりまして、
と言いましても 追い出されるのではないのですが・・・

こちらに通うのがちょっとしんどいなぁ~と思い始めていたところだったし、
室町近辺もホテルの乱立で、風情も何もなくなって来て、
自宅のある左京区をうろうろしていると、
良いところだなぁ~と改めて思い始めていたので、
家から徒歩圏のところに、移転しよう!
と、実は店を開けていない日は
物件探しに走り回っておりました。

ところが、足の指を骨折してしまい、
動けなくなりまして・・・

物件も帯に短しで、なかなか見つからず・・・

これは「落ち着け!」ということかもしれぬ!
と,良きに解釈いたしまして・・・

でも気になるのは、毎年展示会をさせていただいていた、
三橋工房さん、花影抄さん、洛風林さんに、申し訳ないということ。
毎年楽しみにお待ちいただいたお客様にも本当に申し訳ありませんでした。

あっ!でも、私はやめませんので、そこんところはよろしくお願いいたします。

コーディネートは昨日洛風林さんの展示会に行った時のものです。
加納さんの士乎路紬にもちろん洛風林の帯です。
てっぱんの同系色まとめです。









最後の洛風林展になります。

 R0012618.JPG


こんにちは!
11月に入りましたね~。
今日はなんだかまだ暑いので、単衣を着ています。
午前中は洛風林さんの展示会におめかしして出かけましたので、
またそのコーディネートは後程アップしますね。

ところで重大発表でございます!
omoの店は今年いっぱいで閉めることにいたしました!
詳しいことは、これから小出しにしていきますが、
毎年11月にさせていただいていた洛風林展は、今回が最後になります。

私は洛風林さんの帯が大好きで、結局ここ数年は洛風林の帯しか置いていませんでした。
今日拝見した帯も、素晴らしいものがいっぱいでした。

omoが選んだ洛風林の帯をご覧になっていただけるのは 最後になります。

ぜひ! お出かけくださいませ。

お待ちしております!
メニュー
月別アーカイブ
omo

〒604-0021
京都市中京区室町通
押小路上ル蛸薬師町286番地

075-212-8676

木・金・土
11:00~17:00まで

ページ上へ