2015年9月

遊びにいらしてくださいヽ(;▽;)ノ

 
阪急うめだ店 11階 コトコトスペースです。

せっかく素敵なお店が集まっておりますので、商品をみるだけでも価値があると思いますよー
おしゃべりにだけでもいらしてくださいね。

火曜日までパンダ立っております。慣れない百貨店でストレスから前髪が短くなってしまいました

出店されているお店をご紹介いたしマース


kosodeさん 薄物のコートが人気ですよー 半衿も可愛いものばかりです♥
火曜日まで店主の杉浦さんがおられますので、カッコイイコーディネートを教えていただけるかも
IMG_4179.jpg

サロンドハピネスさん
ゆこりんさんの可愛い世界観で溢れるお店です。
こけし好きな方、猿之助さんファンの方、タイガースファンの方
ぜひぜひゆこりんさんの魅力にはまってください。

IMG_4182.jpg

藤岡組紐店さんです。
手組の帯締の締めやすさをぜひ体感していただきたいです。
組紐で出来た帯留もお値頃でオススメです。
組紐ストラップを作る体験もできますよー

IMG_4184.jpg


残念ながら本日までのファミちゃん…

パンダの心の癒しだったので、せめて写真だけでも貼っておきますね。

ちょっとパンダささくれておりますが、(パンダだけに?笹?)
二部式ってなにさとか、これはなにさとか振っていただければ喜んで説明をさせていただきます。
怖い話しろ、とかでもいいですよー( ´艸`)ムププ

お待ち致しております♫

9階の祝祭広場ではスヌーピーと九州物産展が熱く人気です
美味しいものたくさん食べたら11階に遊びにいらしてくださいませ
IMG_4201.jpg

もうすぐです

 うめだ阪急さん 11階に
9月23日からお邪魔致します。

可愛いオリジナル小紋をぜひ手に取ってご覧下さい。

IMG_4151.jpg

IMG_4150.jpg

フェイスブック インスタグラム

  • 2015.09.14(月)
 フェイスブックとインスタグラムもやっております。

フェイスブック

https://www.facebook.com/omokimono


インスタグラム

https://instagram.com/ozaki.panda121/



宜しくお願いいたします。

ヽ(・∀・)ノ

二部式帯について 2

 二部式帯ってどんなふうに締めるの?
締め方を載せてみようと思います

モデルはもりたもとこさんです。

IMG_4008.jpg

前板をつけたこの状態からです

IMG_4009.jpg
背中側です 胴を巻き始めます。普通の名古屋と同じ二重に巻きます。
下側に紐が付いている仕立てになっております。

IMG_4010.jpg
巻き終わりが背中の真ん中あたりに来るようにします。

IMG_4011.jpg
紐を前で結びます

IMG_4012.jpg

結んだら帯の下から紐を入れて隠します。胴の部分は終わりです


IMG_4014.jpg

お太鼓部分です。帯揚げは帯枕にかけてゴムで留めておくと便利です

IMG_4015.jpg
枕を入れます

IMG_4016.jpg

お太鼓の一番下に入るように入れます

IMG_4027.jpg

枕とお太鼓の山をガシッと一緒に掴みます

IMG_4028.jpg

背中に回し、前かがみで載せます

IMG_4029.jpg

IMG_4030.jpg

前かがみのまま帯枕の紐の始末をします

IMG_4031.jpg

IMG_4032.jpg

同じように前かがみのまま帯揚げの始末をします。仮結びで大丈夫です

IMG_4033.jpg

帯締を通します 前かがみです

IMG_4034.jpg

キュッ

IMG_4035.jpg

帯揚げをきれいに始末して出来上がりです。

IMG_4036.jpg

いかがでしょうか

二部式帯について

 二部式帯ってなに?そんな邪道やだみたいな方もおられるかと思いまして、
改めて二部式帯の説明をさせていただこうと思います。

二部式帯とは文化帯や作り帯など呼び名も様々で、
簡単に言えば胴に巻く部分とお太鼓部分がはなれている帯です。

omoで作っている二部式帯はもりたの特許とかではなく、
スタンダードなお太鼓の帯になります。
昔は自分でお太鼓の大きさを作れる様なものにしていたのですが、
いざ締める時になって混乱される方が多かったので、最初からお太鼓の形にしてあります。

着物が日常着だった頃にサッと装着できるよう考えられたものですので、
邪道とかではなく上手に使い分けていただけたらもっと着物が着やすくなるのではないかなぁと思っております。

昔の方も普段遣いの帯を二部式にされていました。

omoも肩肘を張らなくて良い帯として、素敵なテキスタイルで二部式帯を作って
皆様に普段も楽しんでいただきたいと思っております。

omoはもちろん二部式でない素敵な名古屋帯も取り揃えております。
ですが、素材であったり、作家さんの手作りの作品であったりお値段は二部式帯とはだいぶ違いますが
ぼったくりとかではなく量産のテキスタイルを使ったものとの差なのです。

IMG_4014.jpg

うめだ阪急 9月23日から

  • 2015.09.08(火)
 
秋もうめだ阪急さんにお邪魔致します

http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/digi_p/150909kimono/

デジタルパンフレットです

秋色きもの展に参加させていただきます。
11階 きもの売り場です

東京からkosodeさん
サロン・ド・ハピネスさんとご一緒させていただきます。

伊賀組紐のワークショップもございます

ぜひ遊びにいらしてくださいませ!!

梟の小紋

 IMG_3968.jpg

IMG_3971.jpg

ローマ神話 ミネルバのお使い 知恵の神様 文芸の神様
アイヌの人々の守護神
コタンコロカムイ
商売繁盛の象徴などなど

昔から人を惹きつける動物 フクロウさん

可愛い小紋です。

羽織にしても素敵です

入口のキモノ

 IMG_3912.jpg

入門としては~なんていいますが、いただいた着物やおうちにある着物から
どんどん着てみたら良いと思います。
自分がどんなシーンで着物を着たいのか?
というのがはっきりしていると選ぶときもお店で唸らなくてよいかと。

たとえばお家で着物の生活をしてみたい!という方が絹物はとりあえずいらないと思います
木綿やポリエステルなど、ご自宅で扱いやすくお手入れもできるものがいいですよね。

観劇したりホテルでお食事などのよそゆきとして着たい方

お茶などのお稽古に着たい方

いろいろあると思います。

あまり欲張らず、自分が一番着たい、着るシーンで考えてみてはいかがでしょうか?

そんなご相談も承りますのでお気軽にご相談ください。

omoは洒落着、普段着の着物を扱っております(^O^)
メニュー
月別アーカイブ
omo

〒604-0021
京都市中京区室町通
押小路上ル蛸薬師町286番地

075-212-8676

木・金・土
11:00~17:00まで

ページ上へ