2018年6月

ラオスの二部式帯展 シルク

 ラオスの二部式帯

シルクと木綿がありますが、シルクの方は胴の巻き方で四パターン柄が出ます。

R0012112.JPG

R0012114.JPG

R0012116.JPG

R0012117.JPG





R0012118.JPG

お太鼓

ラオスの正装に使われる生地を二部式帯にしました。

R0012119.JPG

ぜひお出かけください。

ラオスの二部式帯展

 もりたがラオスに旅して出会った素敵な布で二部式帯を作りました。

明日からゆるゆると催しておりますので、ぜひお越しください。

藍染の帯

シルクの帯

ビーズの帯など

お待ちいたしております。


R0012108.JPG

お得なセット

 R0012106.JPG

R0012107.JPG

お得な浴衣と半幅帯のセットです。

一枚目
三勝染 松柄浴衣 と 竺仙の麻の半幅帯 ¥28,000



二枚目 竺仙 ツバメ柄浴衣 と 三勝 きびらの半幅帯 ※売り切れました

omoらしい個性的な浴衣ですが、どちらもオーソドックスで素敵です

祇園祭にいかがでしょうか

お気軽にお問い合わせくださいませ。

夏のおススメ 綿麻

 R0012093.JPG

夏にお勧めの綿麻の着物です。
ご自宅でお手入れしていただけます

半幅帯 関美穂子さん

バッグ 昆布尚子さん


お客様のブログ

 すみれ庵さんがomoの二部式帯を締めて素敵なコーディネートでお出かけされたのを
ブログにアップしてくださいました!
この帯は柄が刺繍でとても可愛かったので着用のお写真を見せていただけて嬉しいです。


http://kikugakoronda28.blog28.fc2.com/blog-entry-1002.html

浴衣に衿をつける?

 R0012092.JPG

6月入りたてですが暑いです!

浴衣に衿を付ければ夏着物として云々…というのはよく雑誌に載っておりますが、
やはり浴衣用の柄のものに無理やり襟をつけても
衿を付けた浴衣 であるわけでして、
それならば浴衣としてもっと気楽に楽しんでいただけた方が良いとパンダは個人的には思っております。

何がどう違うのよと言いますと、浴衣用の柄 小紋用の柄 との違いがあります。
衿を付けて云々がまだ通るのは小紋用の柄の場合なんですね

こちらの奥州小紋は名前の通り小紋柄で引き染で染めてありますので、
無理なく大人の浴衣としてまたは襟をつけて夏着物風に楽しんでいただけるものではあります。

祇園祭などはこんな着物でお出かけしてはいかがでしょうか。

他には夏着物として便利な小千谷縮夏着物デビューにおススメです。

今日のもとこさん

 R0012086.JPG

R0012087.JPG

今日のもとこさんです。

本日は縮士乎路の単衣に洛風林さんの洒落袋帯をあわせました。

袋帯ですが名古屋帯よりも軽いです!
メニュー
月別アーカイブ
omo

〒604-0021
京都市中京区室町通
押小路上ル蛸薬師町286番地

075-212-8676

木・金・土
11:00~17:00まで

ページ上へ